この度、リワークナビさんとのご縁でコラムを書かせていただけることになりました。
リワークに関することを中心にメンタルヘルスについて書いていくつもりです。
記事の更新ペースは他のライターさんに比べてゆっくりかもしれませんが、
できるだけ、私の実践に則しながら書いていきたいと思います。
また文献引用も載せるように心がけ、みなさんが読みやすい記事にしたいと思います。
目次
- 寄稿リスト
- うつ病になっても放置する人が増えている?放置した場合どうなってしまうのか?
- 不安障害にはどんな種類があるのか?
- 適度な運動が精神障害の改善に効果的な理由と事例
- うつ病とセロトニンの密接な関係とは?知っておくことで予防は可能?
- 精神障害を抱えている方が起こしがちな仕事のミスの傾向とは?
- リワークを利用するために費用はどのくらいかかるのか?
- うつ病は再発する?再発の原因と再発予防に大切な事
- うつ病から職場復帰をするためには?(ご本人向け)
- うつ病の予防・改善には適度な運動がオススメな理由
- うつ病や精神障害から復職する際のリハビリ出勤で気を付けるポイントとは?
- リワークプログラムとはどんな支援が受けられるのか?
- 【ブルーマンデー症候群】つらい月曜を乗り切る為にすべきこととは?
寄稿リスト
うつ病になっても放置する人が増えている?放置した場合どうなってしまうのか?
うつ病を放置することについての記事です。
うつ病は心の風邪というよりは骨折だと思います。
ぜひ、ご一読ください。
不安障害にはどんな種類があるのか?
不安についての記事です。不安と言っても様々種類があります。
自分や自分の対象者の方の不安を分類することは適切な対処法を講じるうえでも大切だと思います。
適度な運動が精神障害の改善に効果的な理由と事例
私自身、10年以上に渡り運動プログラムを行い、効果が見られています。
うつ病の記事でも言及しましたが、メンタルヘルス全般に運動は簡易的かつ副作用が少ない
コスパの高い対処法だと思います。
うつ病とセロトニンの密接な関係とは?知っておくことで予防は可能?
うつ病はセロトニンの低下と密接な関係があることは知られていますが、
実際の対処はあまり知られていません。バナナ、オススメです!
精神障害を抱えている方が起こしがちな仕事のミスの傾向とは?
今回は2編に渡り、精神疾患にまつわる仕事上のミスについて執筆しました。
認知機能に関連した内容になっていますので、ご本人はもちろんですが就労以外の専門家にも読んでいただければ幸いです。
リワークを利用するために費用はどのくらいかかるのか?
今回はリワークの費用についてぼ記事です。
リワークと一言で言っても、実際どのくらい費用がかかるかはわからないものです。
医療、福祉、公的、会社と分類して解説してみました
うつ病は再発する?再発の原因と再発予防に大切な事
記事はコチラ
今回はうつ病の再発予防と再発原因について書きました。
昨今では、心療内科や精神科受診に対するハードルは下がっている一方で、薬物療法への偏重も見られます。
記事では、薬物療法以外の治療を考えていきたいと思います。
うつ病から職場復帰をするためには?(ご本人向け)
記事はコチラ
今回の記事は本人向けに書いています。
リワーク施設を検討されている方やその方の支援に取り組んでいる方、
企業の人事の方に読んでいただけると幸いです。
私が勤めている東京リワークセンターについても紹介しています。
うつ病の予防・改善には適度な運動がオススメな理由
今回は運動についての記事です。
記事はコチラ
運動と一言で言っても、どれくらいの強度や頻度で行っていいのか知られていません。
厚労省が指定している運動量も紹介していますので、ぜひ医療関係者にも読んでいただいて
リハビリテーションプログラムの作りに活かしていただきたいです。
うつ病や精神障害から復職する際のリハビリ出勤で気を付けるポイントとは?
今回はリハビリ出勤に関する記事です。
ご本人さんはもちろん、復職支援を始める支援者にも読んでいただきたいです。
リワークプログラムとはどんな支援が受けられるのか?
今回の記事はリワーク施設の種類について書いています。
私は医療リワークに所属していますが、他のリワークも紹介しています。
【ブルーマンデー症候群】つらい月曜を乗り切る為にすべきこととは?
今回はブルーマンデーについて書いた記事です。
一見、リワークからは離れていそうですが、
リワーク関係者もしっかりと認識しないといけない研究を紹介しています。